Pep Up
Pep Up(ペップアップ)とは、スマートフォンやタブレット、パソコンから楽しみながら健康管理ができるアプリです。
健康記事の閲覧や毎日のウォーキングなどの健康活動に応じてPepポイントがたまり、電子マネーや様々な商品と交換することができます。積極的にご利用いただき、生活習慣の見直しや日々の健康づくりにご活用ください。
また、「医療費通知」、「健康診断結果」等の閲覧の他、「インフルエンザ予防接種補助金申請」を利用される方は、全員ご登録をお願いします。
利用対象者 | 三菱UFJ銀行健保に加入の被保険者・被扶養配偶者 |
---|
Pep Upとは
(YouTubeにアクセスできる環境が必要です)
初回登録 新規登録で500Pepポイントプレゼント中!
- 被保険者証または資格確認書の記号・番号に変更があった場合でも当健保に継続加入であれば再登録(申請)は不要です。
- 健保資格の新規取得者は取得月の翌月末以降に登録が可能となります。
(例:10月1日~10月31日新規取得→11月30日以降)
Ⅰ.オンライン本人確認でのご登録(即日登録方式)
本人確認書類*をお持ちの方は、即日登録が可能です。登録にはスマートフォンが必須です。
- *運転免許証(仮運転免許証を除く)、マイナンバーカード(通知カードを除く)、在留カード、運転経歴証明書(2012年4月1日以降に発行したもの)
Ⅱ.登録申請フォームでのご登録(案内ハガキ活用方式)
申請から登録完了まで、10日ほどかかります。案内ハガキが届きますので、「本人確認用コード」をご確認のうえ、記載手順に沿ってご登録ください。
Pep Upでできること
ふれんどウォーク


Pep Upが主催する通年開催のウォーキングイベントです。毎日5,000歩以上歩くと、翌日に最大3ポイントがもらえます。楽しみながら健康づくりに取り組みましょう。
ウォーキングラリー


健保や事業主が独自開催している期間限定のウォーキングイベントです。チームあるいは個人で参加できます。運動不足解消や生活習慣病の予防・改善につなげてみませんか。
健康記事


あなたの健康状態に合わせた健康豆知識やおすすめレシピ、疾病関連情報などが配信されます。記事を読んでポイントをもらいながら、健康維持・増進に役立てていきましょう。
お知らせ通知


健保からウォーキングラリーやインフルエンザ予防接種補助金申請など各種イベント・キャンペーンをお知らせします。Pep Upのトップ画面のバナーあるいはEメール配信にて通知します。
健康レシピ(2025年導入予定)


管理栄養士による2,000以上のレシピが掲載され、毎月15日に新しいレシピが公開されます。食材の絞り込みや高血圧・高脂血症など健康の悩みに応じて、あなたに合ったレシピが簡単に見つかります。
健診結果改善チャレンジ


健診結果の改善度に応じたポイントがもらえます。Pep Upの登録は必要ですが、エントリーは不要です。次回健診に向けて健康状態の改善を図り、ポイントゲットしましょう。
健康状態


健診結果が確認できます。Pep Upへの反映には健診受診後3~4か月かかりますが、過去の健診結果も閲覧できるので時系列でデータを見ることができます。
健康年齢


健康年齢は、健診結果や性別・実年齢などをもとに算出されます。項目が不足していると表示されませんのでご了承ください。
日々の記録


歩数・体重・血圧など健康管理に欠かせない情報を記録・管理できます。Android「GoogleFit」、iPhone「ヘルスケア」、Fit bitなどの連携も可能です。
食事記録


日々の食事内容を手軽に記録できます。カメラを起動して写真で記録することも可能です。カロリーや栄養素情報も表示されますので、ダイエットや健康管理のために活用しましょう。
お薬手帳


お薬手帳の機能があります。他の電子お薬手帳との連携やQRコード読み取りでデータ登録することも可能です。薬局で表示したり、薬剤師にデータを送信することもできます。
ポイント交換


各種イベントへの参加などで貯まったPep UpポイントはAmazonギフトカードやPayPayポイント、健康グッズなどに交換できます。ふれんどウォークや健康記事の閲覧で毎日健康にポイ活をしましょう。
特典


各種サービス・商品を優待価格で利用できます。掲載時期によっておすすめのラインナップが変わりますので、随時チェックしてみてください。
リサーチ


不定期に開催されている健康アンケートです。アンケートに答えるとポイントがもらえます。募集人数が定められているので、ポイントゲットは先着順となります。
ジェネリック


ジェネリック医薬品に切り替えた場合のお薬代削減効果が一目でわかります。ジェネリック医薬品があるお薬で先発医薬品の処方を希望した場合、 自己負担額が高くなりますのでご留意ください。
eラーニング(2025年導入予定)


1つ10分程度のeラーニングとなり、隙間時間に学習できます。理解度テストもついており、健康知識をより深めることができます。
ワクチン接種記録


ワクチン接種記録が管理できます。ご自身だけでなく、家族分も管理可能です。接種予定日を登録するとメールでリマインドしてくれます。
招待キャンペーン


Pep Up初回登録をしていない方を招待すると、双方にポイントがもらえるキャンペーンです。今後実施する場合、キャンペーン時期は別途お知らせなどでご案内します。
医療費のお知らせ兼給付金支給決定通知書
「医療費のお知らせ」ならびに「給付金支給決定通知書」は、Pep Upサイト内からのみ確認できます。
→Pep Up登録後、早ければ翌営業日~数日でご確認いただけます。
- 参考リンク
お問い合わせ先(Pep Up操作)
Pep Upよくある質問
Pep Upカスタマーサポート(上記で解決しない場合)
営業時間:平日10:00~18:00(土日祝日、株式会社JMDC指定休業日を除く)